Posts
朝、ニルヴァーナのアンプラグド盤を聴く。朝から聴くような音楽ではないが、不調なので仕方がない。グランジという音楽の流行りを業のように(パイオニアだったからだろうか)引き受けてしまったカート・コバーンという男は、その流行りからさっさと逃げ出して「グランジなんて死んだ」とうそぶくことができなかった、真面目過ぎる男だったのだろうと思う。このアルバムは傑作だと信じている。なかなか理解されなかった「曲の旨味」が、静かな演奏の中に生きているからだ。彼らはいい仕事をした。だが、欲を言...
今日は港区でポスティングしてきました。昨日から梅雨入りしたとのニュースが朝から出ていた割には窓を見ると空は晴れていて、昨日みたいに午後から雨が降るなんて信じられない天気。まあ、昨日も同じ天気で油断していたら今日のこの写真みたいにお昼過ぎから雲が増え、夕方前にはザーザー降り。降り出す前に終わらせるぞ!と、いつもよりペースアップして仕事を終わらせてきました。僕はyahoo天気や雨レーダーで判断してますがmeeterさん達はどのサイト(テレビ?)の天気予報見てますか?
緊急事態宣言が続いていた、残りの都道県も宣言解除!昨日のニュースでもその話題があった影響なのか、朝の電車は混んでいました。本格的な通勤ラッシュは明日からでしょうが暫らくは遅めスタートで仕事をするつもりです。
大田区でチラシを配っていますが、今日も夏のような日差し!気温が高くなると、無性に炭酸が飲みたくなってきます。
5月なのに真夏並みの暑さ。今日も担当のエリアでポスティングをしていますが日差しも強いので、梅雨前なのに見た目が夏男になっちゃいそうです。皆さんも熱中症にはご注意ください。
こんなにも家にいることがほめられる時代がくるなんて…。家で何してるの?楽しいの?なんて言われがちなひきこもり生活も推奨されてるんだからイイよねぇ(о´∀`о)
今日は八王子にポスティングに行ってきました。朝の時点では雨マークは付いてなかったのですが、急に降って少しビックリ。カッパはバッチリ準備していたので仕事には問題ありませんでしたが、場所によっては雷も鳴ってたみたいです。
今日は墨田区でポスティングをしてきました。ここ最近、ずっとマスク不足がニュースで話題になっていましたが他のスタッフさんが行った場所では、色んなお店でマスクが並んでいたそうです。僕の行ったコンビニでは見かけませんでしたが来月にはマスク不足が解消しちゃうパターンかな?
マスクが手に入らなくなってずいぶん経つ。年明けから、ひと箱あるし買うのはよそうと過ごしてきたが本気で在庫がなくなって来た。買物に行けば店先に手指消毒液が置いてあり皆熱心にシュッシュする今日この頃…。スーパーの店頭なんかは消費も早いからだろうか、記名の無いボトルに液体が入っているのだが手がパシパシになったり、石油?くさかったりと、何が入っているんだ???とうたがわしい。しかし今日、初めて見る消毒液を発見した。ドーバーパストリーゼと書いてある。恐る恐る手にかけ揉み込むと…な...
空カプセル、簡易充填機https://amzn.to/3bjqjufこの胡散臭そうなの使っておりまして。wまぁ、実際届いたのも胡散臭い感じですけどね。中華製だし。で、サイズ別でしか買えない不便があれど、まぁそれは仕方ないよね。最初は力加減がわからないのと、セットの仕方もわからずだしで、手探りでしたけども、このタイプはそもそも、胴体とフタが別々になってることが前提のようで。それがわかってから、1個ずつトレイにセットしたりしてて、めんどくせーなとか思ったんだけど、配列板の意...
どうも長文を書きがちなので、ブログにしてみます。w自分はおよそ4年前に、首ヘルニア(頸椎ヘルニア)で手術をしました。6番目と7番目の間がはみ出てたんだっけな。最初の内は、首を動かすとピリッとした電気が走ったみたいな状態が瞬間的にある程度で気にしておりませんでした。その数か月後、左に首を動かすと、ガガッと痛むような感じになって、偏頭痛かな?とか勝手に思っておりました。実際、市販の痛み止めを飲めば、症状は治まったので。さらに数か月後、何か首を左に動かすと、左腕にまで電気が走...
自分は聴覚障害です。そう公言出来るようになったのは、30を超えてから。小学校のころからよくいじめられ、原因がわからなかったのだが、20歳くらいで原因が納得した。みなさんの時代ではどうだったかわかりませんけども、自分の時代は、機械を使ってヘッドセットをして、ピーとかポーとか聞こえたらスイッチを押して、聞こえなくなったら離すと言うシステムだった。自分はそれを、小学校時代すべて、ボタンを押すことがなかった。つまり、その時代から聴覚は正常な人より劣っていたことになる。それは、不...
私が早稲田を出たことはもう書いただろうか。94年に入学した。将来は保証されていると思っていた。一流大学から一流企業への就職。成功者まっしぐらの人生。いずれは家族を設けて、一軒家を築いて……。発達障害者だと判明する前の話だったので、就職氷河期にぶち当たり就活で躓いた。今の会社に拾われてから、ずっと自分は人生の負け犬だと思っていた。貧乏暮らしの惨めな生活。発達障害者だと分かってからも、そんなことなんの慰めにもならなかった。ずっとこの世を呪っていた。厳しい競争社会からこぼれ落...
「自由は不自由や!」NHKの朝ドラ「スカーレット」に登場する人物、ジョージ富士川の決め台詞だ。ぼくはこのセリフを最初はたんなる意味の無い決め台詞だと思っていたんですが、先日の放送でこのセリフの意味について語られ、ぼくは「自由は不自由や」という言葉が大好きになってしまったのです。ドラマの中でジョージ富士川は、「(真っ白な紙に)自由に何でも描け言われてもな、なかなかさっと描けへんもんやな。大人は特にな、身も心も固うなってしもてるから。自由 自由言われるほうが不自由や。」と言...
私は噺家ではないので、同じ話しか出来ない。今から十年ほど前だったか、年末進行のデパートで自分が発達障害者であることを報告しても分かってもらえず、盾と矛みたいな指示が飛んで来る中ついて行こうとして、でも出来なくて上司がキレてそれでなにもかもどうでも良くなって自殺未遂をしたのだった。もう死のうと思った。もう充分ではないかと。こんなに生きづらい思いをして、それでも生きる意味なんてない。そう結論づけた。それで、薬を一気飲みしたのだった。それから……流れ流れて、今の部署に辿り着い...
今日は私がお世話になっている団体の忘年会。わざわざ一年の終わりに忘年会なんて開いて一体なにをするのだろう、とこの手のイヴェントには否定的な私なのだけれど、もちろんこの忘年会は参加させていただいた。色々積もる話もあるし、それに鍋パーティーというのが私の関心を惹いたのだった。それで、午前中は映画の一本でも観ようかなと思ったのだけれどもそんな風にも行かず Discord でチャットをしている内に過ぎてしまった。サボってしまったわけだ。反省。それで、会場となるカフェに行く。途中...
人生に意味はない。でも、楽しい。それでなにが悪いのだろう……そんなことを二十代の頃から延々と考えて来たように思う。それは宮台真司の「意味から強度へ」「まったり生きる」という概念を学んだからだろうと思う。つまり、「この人生になんの意味があるんだ」とクソ真面目に問うのではなく、むしろその時その時起こる楽しいことに素直になってみるという生き方だ(宮台真司自身はあまりこの発言を顧みないが、私は今も生きる指針のひとつにしている)。私は宮台真司の本を読み漁っていたのと同じ時期に、フ...
古井由吉『この道』『魂の日』をめくる。読んだわけではない。精読こそ真の読書なのだが、なかなか頭に入ってくれないので斜め読みになってしまった。忙しさに気を取られているのかもしれない。年始が終わったらいずれ読み返そうかな、と思う。ただ、そんな「飛ばし読み」の読書であれ発見はあった。そんな発見をブログにしたためた。いつまで続くか分からないけれど、気が向いたら読みに来て下さい。https://ameblo.jp/aciddazearebackゴッドスピード・ユー!ブラック・エン...
クリスマス・イヴである。だけれども仕事は仕事。私の勤めている会社はデパートなので、年末年始は繁忙期で一番忙しいのだった。私の仕事納めは 30 日の予定。つまり大晦日に休みが取れる。もちろん、それまでノンストップで仕事というわけではないし、フルタイムで働いている人からすると気楽な身の上なのだけれど、なかなか辛い。年末年始はどんな本を読んで過ごそうかなと考える。ここ最近、ずっと自分の死について考え込んでしまっている。いずれ死は来る……そう考えると平穏な気持ちでは居られない。...
何をして良いかわからない,そんな時はどうすれば良いのか.自分とは何者なのかをわからせてくれる行動をすることだ.つまり今取り組んでいることに精一杯を出すこと.行動からしか発想は生まれない.革新的なこととはやろうとするのではなく.生まれていくものだ.行動から変えて行こう.環境がゆるすぎる.幸せを感じてしまっている.だめだ.こわせ.はしれ,お前のいるべき場所はそんなところじゃない.誰もが恐れ戦き,戦おうとしない場所.なぜそこに自分は飛び込むのか.他人と違うことをすることであ自...
今の職場で仕事をするようになって 21 年ほど経つ。大学卒業時就職活動が全然巧くいかなくて、結局何処からも内定をもらえなくてヤケクソになって(当時は引きこもりやニートという言葉もなく、従ってそれらになる選択肢も市民権がなかったので)自殺未遂をしたのだった。その後こちらに帰って来て、クリニックの先生と「半年保てば良いでしょう」と思い就いた。それが 21 年保った……。契約社員としての仕事なので、なかなか責任あるポストに就くことが出来ない。給料も本当にわずか。一体なんなんだ...
Callem(カレム)君のHPができました〜❣️【子供たちと未来を護る会 NZ】【National Defense Society to Protect the Children and the Future NZ】https://callem.amebaownd.com/