·   ·  ノート数:34

2019/12/28

私は噺家ではないので、同じ話しか出来ない。今から十年ほど前だったか、年末進行のデパートで自分が発達障害者であることを報告しても分かってもらえず、盾と矛みたいな指示が飛んで来る中ついて行こうとして、でも出来なくて上司がキレてそれでなにもかもどうでも良くなって自殺未遂をしたのだった。もう死のうと思った。もう充分ではないかと。こんなに生きづらい思いをして、それでも生きる意味なんてない。そう結論づけた。それで、薬を一気飲みしたのだった。

それから……流れ流れて、今の部署に辿り着いた。そして、こんな仕事誰でも出来るものでありこれではまるで雑用係ではないかと思い、また自分の才能/能力を活かせる場所が他にもあるはずと思い、そんな構え/覚悟で仕事をしていたのだった。ひと言で言えば腐っていたのだ。そんな中、「しくじり先生」を観た。私が観た回は堀江貴文が出ていた。彼が刑務所の中で、腐った心理を捨てて虚心に仕事に打ち込んだ話を聞いて自分も頑張ろうと思い心機一転した。

世の中というのは案外合理的に出来ているのではないか、とも思う。今の私に見合った場所が今の部署であり、そして今の同僚や先輩なのではないか、と。働きたくても働けない人がゴマンといる世の中。今与えられた仕事は大事にしたいし、そんな場所で見守って下さっている方に無様な姿は見せられない。そう思い、髭を剃り身だしなみを整えるところから始めて今に至るのだった。

是枝裕和『ワンダフルライフ』を観直す。自分の仕事はなんの役に立っているのだろう、と思った時に観てしまったせいかベタなメッセージを探す観方になってしまった。自分の仕事は他人の「喜び」に奉仕していることに醍醐味があるのではないか、と思った。良い商品を提供することで相手が笑顔を浮かべる。それが要ではないか、と。なにか大きなことを成し遂げているわけでもないのだが、しかしミクロな「喜び」をバカにしてはいけない。そう思った。

今年、あるいはテン年代最後の本としてミシェル・オバマ『マイ・ストーリー』を買う。自分はまだまだ途上にある……そんな彼女のメッセージを糧にこれから頑張ろうと思う。

  • 790